温泉施設


大浴場

大浴場

日本海 を 一望できる 二つ の 大浴場 には、サウナ付 と 薬草湯付 があり、両方  を 楽しめるように 毎日 男女 の 入れ替え を 行ってます。


浴場 には それぞれ 人魚の像 が 置かれ、みなさん を 歓迎してくれます。







大浴場 は、天井高 が 約10m あり、とても 開放的 で、ゆったり くつろぐこと が できます。


日替わり で、男湯 と 女湯 を 入替え

サウナ付 大浴場 と、 薬草湯付 大浴場 の 入替え は 下記 の とおりです。

サ ウ ナ  付薬 草 湯  付
奇 数 日男   性女   性
偶 数 日女   性男   性



サウナ

サウナ は、" 追加 の 費用なし ”  で、ご利用いただけます。


発汗作用 により 老廃物 を 取り除き、新陳代謝 を 高めます。また、血行 が 良くなり、筋肉 や 神経 の 疲労 を いやしてくれます。




サウナ から 水風呂 に 入る場合 は、小休憩してから、水 を 足 から 腕 へ、腕 から 胴 へと かけて、静かに 入ってください。 

冷水浴 を 併用する と サウナ の 効果 は 一段 と 高まります。


薬草湯

天然 の 生薬 の 使用 により、あせも / 荒れ性 / 肩こり / 神経痛 / しっしん / しもやけ / 痔 / ただれ / 冷え症 / 腰痛 / リュウマチ に 効果 が あります。


露天風呂

露天風呂 は 雄大 な 日本海 を 眺望可能で、さわやかな 自然 の 風 を 頬 に 感じることができます。




泉質・効能

泉質ナトリウム - 塩化物泉 ( 弱アルカリ性高張性低温泉 )
効能
(一般的適応症)

神経痛 ・ 筋肉痛 ・ 関節痛 ・ 五十肩 ・ 運動麻痺 ・ 関節 の こわばり ・ うちみ ・ くじき ・ 
慢性消化器病 ・ 痔疾 ・ 冷え症 ・ 病後回復期 ・ 疲労回復 ・ 健康増進

効能
  (泉質別適応症) 
きりきず ・ やけど ・ 慢性皮膚病 ・ 虚弱児童 ・ 慢性婦人病
一般的禁忌症急性疾患( 特に 熱 の ある場合 )・ 活動性 の 結核 ・ 悪性腫瘍 ・ 重い心臓病 ・ 呼吸不全 ・
腎不全 ・ 出血性疾患 ・ 高度 の 貧血 ・ その他 一般的 に 病勢進行中 の 疾患 ・
妊娠中( 特に 初期 と 末期 )


上手な温泉の入り方

  1. かけ湯:温度に体を慣らすため、足→腰→肩→胸の順に10杯程度かけて入浴直後の血圧上昇を防ぎましょう。
  2. 半身浴:いきなり全身で入浴するより、まずは半身浴で体を慣らしましょう。こうすることで泉温や水圧による負担が体にかかりません。
  3. 上がり湯:泉質にもよりますが、せっかくの薬効成分もシャワーなどで上がり湯をすると効果が薄れます。体を拭くのも水滴をぬぐう程度に。
  4. 水分補給を十分に:入浴前に水やお茶を飲むことが大切です。ドロドロ血を改善して血液の流れを良くしておけば、温泉の成分も効率よくめぐってくれます。入浴後発汗により水分は少なくなっています。ぬるま湯やスポーツドリンクなどで体をうるおしましょう。
  5. ゆっくり休む:入浴中はエネルギーが消費されます。また、血圧も変動するため、体調が安定するまで少なくとも30分は休憩をとりましょう。その間、体と髪をかわかして湯冷めをしないようにすることが大切です。


注意事項

  1. 熱い温泉に急に入るとめまい等を起こすことがありますので、十分ご注意ください。
  2. 入浴時間は温度により異なりますが、初めは3分~10分位とし、慣れるにしたがって延長されてもかまいません。
  3. 運動浴の場合は別ですが、一般的に入浴中は安静を守ってください。
  4. 入浴後は湯冷めに注意し、一定時間の安静を守ってください。
  5. 高度の動脈硬化症・高血圧症及び心臓病をお持ちの方は、原則として高温浴(42℃以上)を避けてください。
  6. 入浴後は身体に付着した温泉成分を水で流さないほうが良いです。但し、「湯ただれ」を起こしやすい方は水で流すかよく拭きとってください。
  7. 食事の直前・直後の入浴は避けてください。
  8. 飲酒後の入浴はご遠慮ください。
  9. 温泉療養に関しては医師の指導を受けてください。





休館日のご案内
料金案内
交通案内